Building molecules
分子をつなぐ。
こんにちは、D2の齊藤です。最近(...とはいっても夏終わりから)、私は共同研究として東大胡桃坂研究室にお邪魔して、研究させていただいています。慣れない環境下、やったことない実験で最初は疲労困憊といったところでしたが、最近は1人でも少しずつできるようになり、楽しくなってきました!
こんにちは!今月ついにアラサーになってしまったバブルです(泣)健康に気をつけて頑張ります!さて、皆さんは〇〇の秋といえば一番に何を思い浮かべるでしょうか?読書、芸術、スポーツ等ありますが、わたしはもちろん食欲の秋です!!今回は個人的秋の味覚ベスト3を発表したいと思います!
みなさまお久しぶりです!M2の渡邉です。以前、ブログでおすすめのかき氷屋さんを紹介しましたが、今回は幅広くスイーツを紹介していきたいと思います。カフェ ルミエール吉祥寺にあるカフェで、ここの名物は焼き氷!なにそれ??と思う方も多いと思いますが、かき氷をメレンゲでコーティングし、フラン
お久しぶりです。M2の武です。今回最近ハマっている料理ーーーータニシビーフンを紹介したいと思います!タニシビーフン(螺蛳粉)は、中国広西チワン族自治区の柳州の名物であり、ビーフンにタニシを煮込んだスープ、様々な具とラー油をかけて食べるものです。独特な匂いをもっているため、最初臭いと思いま
こんにちは、M2の近藤です。もうM2になってしまいました、年月が経つのは早いですね。ラスト一年、後悔ないように何事にも全力で取り組んでいきたいと思います!さて今回は最近ハマっているすき家について語りたいと思います。皆さんはすき家って知っていますか?まあ知らない人はまずいな
お久しぶりです。M2の髙田です。今回は僕と菊池が合成した分子が、潤さん曰く「山口研Molecular of the year for 2020」だということで、高級寿司に連れて行っていただきました。今回訪れたのは「鮨てる」という店です。佇まいからも高級感が溢れていて、回らない寿司屋に
お久しぶりです、M2の柳本です。コロナで今年の春休みも夏休みも上海に帰れてない非常にホームシックになっています。日本に来てもう6年半ですが、毎日の朝にほぼパンを食べていて飽きてしまいました。こんな状況において、私は非常に上海の朝ごはんを食べたくなりました。上海の朝ごはんは「四大金剛」と呼ぶれ
4月からの在宅の影響で人と話す機会が減り、喋り方を忘れてしまいそうな齊藤です。topのアイキャッチ画像はいつの日か動物園で見たワニさんです。はやくコロナも落ち着き、自粛も解除され、以前のように実験も飲み会も遊びも全力で楽しめる日が待ち遠しいです。そして突然ですが、タイトル通り、在宅勉
こんにちは!ついにM2になってしまいました杉本です。ただいま絶賛職探し中です。今までの2年間、たくさんラーメンブログを書いてまいりました(渋谷①、渋谷②、つけ麺博、若手の会@八王子、麺紀行@名古屋)。そして今回のテーマは、ずばりインスタ映えラーメン!!独断と偏見で選びましたので賛否両論あるか
みなさまお久しぶりです!コロナの影響で春のライブが全滅することを日々恐れている渡邉です。東京での感染者数も日に日に増加し、外出の自粛要請も出て早く終息することを願うばかりですね...最近は過去の写真を見返しては外出できるようになる日を待ち望んでいます。主にスイーツ巡りをしたいのですが、その中でも