Building molecules
分子をつなぐ。
お久しぶりです。前は痩せすぎなんて言われることもありましたが最近密かに太ったM2の菊池です。通学の自転車で筋肉がついただけだと信じているので以前と変わらぬ生活を送っています。僕は普段から人よりかなり多く食べる方なので、ご飯がおかわり自由のやよい軒はちょくちょくお世話になっています。そんなある
お久しぶりです。M2の元"大食い"田中です。配属当初、その豪快な食べっぷりが注目を集め、一躍"大食い"として名を馳せておりましたが、年々小さくなっていく胃袋と、無限の食欲を見せる同期や後輩の台頭により、すっかり大食いの人ではなくなってしまいました。しかし、"三度の飯より四度の飯"ととにかく食べる
初めまして、4月から配属されましたB4の田中です。先日行われました慶應義塾大学でのシンポジウムの懇親会の席にて、今年の核弾頭(盛り上げ隊長みたいな)であると、潤さんからご紹介頂きました。研究の面での期待は大きくないかもしれませんが、そういった場での期待には大いに答えていけるように、頑張ってい
こんにちは。M1の浅子です。最近、麺爺で神殺しに成功したB4がいるらしいですね。B4にも大食いたちがたくさんいる(特に斎藤)ので、私は自称大食い担当として危機感を感じております。今回は、そんなB4たちに先輩としての威厳を保つため、すき家で"トライアスロン"に挑戦して来ました。まず
こんにちは、山口研D1の松下です。最近、"第◯回山口研究室大食い大会"(注:そんなものはありません)に出場してきました。今回の挑戦者は以下の通り! 石飛:少食ムードメーカー 齊藤:体力無双の山口研紅一点 松下:中年ミッキーマウス内容は、以前浅子くんが3度
ついに先日、今年度“初”の罰ゲームが執行されました…今回の罰ゲームは“すき家のキング牛丼”(ご飯は並の3倍、肉は並の6倍らしい)罰ゲームの常連・浅子さんいわく1番楽な罰ゲーム…(参考:大食いチャレンジ)今回の罰ゲーム者はTOEIC550点超えていない松下さんと齊藤(D
最近、研究室のinstagramで、大食いの画像がたくさんあげられているのはご存知でしょうか。何なのかと思った方も多いはず。…実はこれ、罰ゲームなのです。山口研究室では、朝は9時30分集合が決まっています。ちなみにルールはこれしかありません。なので、寝坊をして、この時間に遅れてしまう
こんにちは。最近研究室内で、大食い・すぐ潰れて寝る・ふっかちゃんキャラが定着してきている浅子です。投稿が遅れましたが、9月・10月で「大食いチャレンジ」を2つほどしてきたので、報告したいと思います。まず1軒目は、大勝軒です。こちらは「院試で一位を取れなかった罰ゲーム」の最終決