Blog

Tiow-Gan Ong先生講演会

こんにちは。M1の茅嶋です。

先日の9/6木曜日にTiow-Gan Ong 先生の講演会が当研究室主催で開催されました。横浜で開かれたC–H活性化に関する国際学会に先生が招待講演で出席されていたことが縁で本講演会を開く運びとなりました。

研究室では大北さんと小松田さんがディスカッションを行ったそうです。ゲストの先生とディスカッションできるのは羨ましい限りで、僕も早く良い結果を出してディスカッションできるようにしたいと思います。

さて、講演会について教室は他研究室の学生さんや先生方もいらっしゃったことで盛況でありました。先生はC–H活性化から錯体まで広く話をしてくださいました。以下、写真をいくつか(講演会風景)。

いつも通り、講演を頂いた後は学生からも多くの質問が出まして、実りの多い質疑応答になったかと思います。今回は、学生も交えた飲み会という訳ではありませんでしたが、また一つ海外の先生の研究や英語に触れられる貴重な機会となり、大いに刺激を受けることができて良かったと思っています。

Tiow-Gan Ong 先生貴重なご講演をありがとうございました。それではまた。

The following two tabs change content below.

茅嶋悠樹

三度の飯より烏龍茶。一生、後輩に尊敬されていたい。夏の美しいものといえば大輪の花火か、りんりんと音を奏でる風鈴でしょうか。好きな言葉は"情熱"。今年の目標は積極性を出す。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 初めまして、新B4の田原です

  2. 初めまして、安生颯です!

  3. 有機合成化学奨励賞授賞式に参加してきました

  4. 祝卒業式2025

  5. 言語学の知識:なぜ日本語では「station」を「駅」と呼び、中国語では「站」と呼ぶのか

  1. 必見!ディズニー映画特集-Part1-

  2. 感謝するぜ お前と出会えたこれまでのすべてに!!

  3. 面白い消しゴムを集めています。~part 1~

  4. 9期生の練習実験をおこないました

  5. 異国情緒あふれるホーチミンへ!旅行前に知っておきたい3つの注意点

X@Yamaguchi Lab

TOP