Blog

CSJ化学フェスタ2019に参加しました!

 

みなさん、お久しぶりです。M1の稲山奈保実です!

今回のブログでは、10/15–17に船堀で開催された第9回CSJ化学フェスタについてお話したいと思います。昨年はこちら

山口研からは淺原さん、加藤、黒澤、田中、柳本、稲山の6人が参加し、ポスター発表をしてきました!あらかじめ審査員が決まっている形式のポスター発表は新鮮でしたが、それでも色々な方が来てくださっていつも通り楽しかったです。CSJは有機だけでなく他分野の方の発表もたくさん見れて面白いなと思いました。(他分野は発表を聞いてもほぼ何も分かりませんでしたが、、笑)他研究室の同期もたくさん来ていて、いつもは研究で関わりのない友達たちが頑張っている姿を見れたのはとてもよかったです。

2日目夜に開催された懇親会にも参加してきました!なんと言ってもご飯が豪華!(開始直後は交流そっちのけでひたすら食べてしまいました。笑)とっても美味しかったです。懇親会中は元素トランプを使ったゲームも開催されて、みきが見事景品をGETしました!!かほちゃんもおめでとう〜!ここでも色々な方と交流できてとても楽しかったです。

実はこれだけではなく、1日目の夜にも山口研主催で飲み会を行いました!私は他大との飲み会の幹事をするのが初めてで不安だらけだったのですが、年会や若手の会で仲良くしてくださった方々を中心にひたすら声をかけまくった結果、30人以上の方が集まってくださって嬉しかったです!2次会は東さんが仕切ってくださいました。1次会の人集めから最後までたくさんお世話になりました!ありがとうございます。CSJは同期も多く、横の繋がりが増えたのも嬉しかったです。今後もいろんな学会でお会いすることになるかと思うので、よろしくお願いします!

そしてそして最後に、、

なんでCSJのブログがこんなに遅くなってしまったかというと、ポスター賞の発表を待っていたからでした、、。(いい訳じゃないです笑)

山口研からは加藤、田中、稲山の3人が優秀ポスター賞を受賞しました!私は初めてのポスター賞だったので嬉しかったです。早稲田ではポスター賞をもらうと早稲田ベアの置物がもらえるのですが、個人的にはそれがとても楽しみです。笑 1日目の飲み会に来てくださった方の中にも、ポスター賞を受賞されている方がたくさんいらっしゃったので、なんだかさらに嬉しかったです。皆さんおめでとうございます!

今回交流を持ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!また年会などでお会いできるのを楽しみにしています!

The following two tabs change content below.

稲山奈保実

埼玉の遠くに住んでる朝型天然ガール

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 初めまして、新B4の田原です

  2. 初めまして、安生颯です!

  3. 有機合成化学奨励賞授賞式に参加してきました

  4. 祝卒業式2025

  5. 言語学の知識:なぜ日本語では「station」を「駅」と呼び、中国語では「站」と呼ぶのか

  1. フィレンツェで出会ったガリレオ・ガリレイの中指

  2. チアゾロトリアゾール、お見知り置きを!

  3. Apple Care+のススメ

  4. 第123回有機合成シンポジウムに参加しました!

  5. 2018年RP & 忘年会〜今日の記憶も忘れられないのに年の記憶なんて忘れられるんです会っ?

X@Yamaguchi Lab

TOP