- Home
- 茅嶋悠樹

茅嶋悠樹
プロフィール
三度の飯より烏龍茶。一生、後輩に尊敬されていたい。夏の美しいものといえば大輪の花火か、りんりんと音を奏でる風鈴でしょうか。好きな言葉は"情熱"。今年の目標は積極性を出す。
xylitol-m1in9t5a@ruri.waseda.jp
茅嶋悠樹の記事一覧
-
3.142020
僕の思い出話と新たな出会いへ
こんにちは。M2の茅嶋です。もう1ヶ月以上前になりますが修論発表が無事に終わりました。この場をお借りして潤さん、慶さん、英介さんをはじめとする研究室の皆さんに厚く御礼申し上げます。おかげさまで無事に卒業(いや修了ですね)することができます。前書きはこれくらいで、本題です。
続きを読む -
1.182020
お釣りを減らしませんか?
こんにちは。M2の茅嶋です。同期の高原くんと雑談してた時に、身近だけどブログで無さそうな話題が出たのでふと書きたいと思いました。近頃キャッシュレス決済が浸透しつつありますが、依然皆さんは日常様々な場面で現金を使うと思います。日用品の買い物、交通費、諸々。。。
続きを読む -
12.182019
最近のマイブーム(映画編)
こんにちは。M2の茅嶋です。2019年も残りわずかとなりました。タイトルのように僕は最近休日に映画をよく観ています。今までと違うのは全然観なかった洋画を観るようになったことです。そこで今回はここ1-2ヶ月でみた映画について簡単に感想含めて書きます(邦画も洋画も)。
続きを読む -
9.252019
またまたドライブ2019夏
こんにちは。M2の茅嶋です。先日しばらく夏休みを頂きまして、せっかくなので近場だけど行きたいと思ってたところに行ってきました。もちろん車の運転を兼ねてです。1. 栃木県奥日光この地に行くのは小学校の修学旅行以来なので12,3年ぶりになります。
続きを読む -
6.272019
趣味にゴルフはいかがですか?
こんにちは。M2になりました茅嶋です。進級してブログに書く内容も特に変わるわけでなく...という感じでまた趣味関係を一つ。僕は以前にドライブのことを何回か紹介しました。今回は別の趣味であるゴルフについて。
続きを読む -
3.252019
春にドライブはいかがですか。
こんにちは。M1の茅嶋です。2019年も3月の終わりを迎え、新年度が近づいてきました。春の気配を感じるこの頃、旧友との別れ、新天地での新たな出会いが今年も各所で見られていると思います。さて春になると外に出たくなりますね。僕は以前にも言ったかもしれませんが車の運転が好きです。
続きを読む -
10.282018
CSJ化学フェスタ2018に参加しました
こんにちは。茅嶋です。先日10月23日(火)から25日(木)に日本化学会主催の第8回CSJ化学フェスタ2018に参加しました。当研究室では昨年に引き続きの参加となります。参加メンバーはM2の浅子さんを始め、M1から私、茅嶋・石飛くん・齊藤さん・高原くんの都合5名です。
続きを読む -
9.102018
Tiow-Gan Ong先生講演会
こんにちは。M1の茅嶋です。先日の9/6木曜日にTiow-Gan Ong 先生の講演会が当研究室主催で開催されました。横浜で開かれたC–H活性化に関する国際学会に先生が招待講演で出席されていたことが縁で本講演会を開く運びとなりました。
続きを読む -
7.112018
有機反応若手の会に参加してきました
こんにちは。M1の茅嶋です。先日の7月4日から6日の3日間で「有機反応若手の会」に参加してきました。山口研の参加は史上初、初の若手の会参加・初のポスター発表と"初"が目白押しということで緊張と不安と期待を抱えながら、会場のある埼玉県熊谷市へ向かいました。
続きを読む -