- Home
- 小松田雅晃

小松田雅晃
プロフィール
D3。驚異のリサーチ力を誇るラボGメン。
el-cdlm68@asagi.waseda.jp
小松田雅晃の記事一覧
-
2.262022
小松田、留学中の論文が出ました。
先日、論文がOrg. Lett.にアクセプトされました!Pd-Catalyzed Asymmetric Dearomative Arylation of Indoles via a Desymmetrization StrategyNie, Y.-H.; Komatsuda, M.; Yan...
続きを読む -
1.82022
2021年度博士論文公聴会
年末のブログに続き、またまたD3の小松田です。先日、1月5日にD3の博士論文公聴会が開催されました。ご存知の方もいるかもしれませんが、D3の代は潤さんが名古屋から早稲田に来て、研究室を立ち上げてから(社会人博士の松下さんを除くと)初めての博士学生です。
続きを読む -
-
10.42021
第10回フッ素化学若手の会に参加しました
先日、第10回フッ素化学若手の会に参加しました!と言ってももちろんオンライン開催でした。もう卒業まで対面学会は無理でしょうかね...(オンライン学会だと写真がないのも寂しいです。)今回は、GatherTownというツールを使いました。
続きを読む -
6.292021
かゆいところに手が届くMacアプリ
こんにちは。D3の小松田です。今回は、普段自分が使っているかゆいところに手が届くMacのアプリをいくつかお勧めしたいと思います。これを使えば劇的に作業効率が改善!ということはないかもしれませんが、文字通りちょっとしたところが便利になるので気になった方はぜひ使ってみてください。
続きを読む -
3.22021
有機合成あるある言いたい〜♪
お久しぶりです、D2の小松田です。気がつけば3月になり後一ヶ月もすれば新しい年度が始まります。卒業式や入学式など徐々に行うところも増えてきて、少しづつ新しい日常生活が動き出しているような気がします。山口研でも3月に修士二年生の卒業、4月からまた新たな学部四年生が加わることになります。
続きを読む -
10.232020
SIOC留学記(Shu-Li You研究室)〜Part II〜
前回のPart Iから大分時間が空いてしまいました。ごめんなさい。嬉しいことに、前回のブログ(中国語訳)をみたYou研究室のメンバー何人かが連絡をくれました。SIOCは日本よりも早くラボが再開していて、日本の状況を心配する内容のメッセージをくれました。
続きを読む -
-
4.102020
茅嶋&小松田 論文出しました!
この度、茅嶋くんと小松田の論文がpublishされたので、卒業した茅嶋くんの分も含めてブログで報告したいと思います!!"Pd-Catalyzed C4-Dearomative Allylation of Benzyl Ammoniums with Allyltributylstannane"...
続きを読む -
9.72019
小松田、論文出しました
先日、筆頭著者として二報目の論文を出すことができました!!Pd-Catalyzed Dearomative Three-Component Reaction of Bromoarenes with Diazo Compounds and AllylboratesKomatsuda, M....
続きを読む