Our Blogみんなのブログ

とある大学教員の2023年1月

気づけばもう2月も下旬に入りそうですね。1月は公聴会に修士論文の添削、その他書類作成等々で一気に時が過ぎ去った気がします。そんな一気に過ぎ去った1月ですが、仕事以外にもたくさんイレギュラーなことがありました。今日はそのお話。4年ぶりの高熱発熱帰省から東京に戻った翌日(1/4)のこと、朝起

オススメの実況者 -Part 2-

こんにちは、M1の彦坂ですW杯も終わり、野球もサッカーも2023シーズンが始まりつつあります!春にはWBC (World Baseball Classic)もあり、楽しみが尽きません!そこで今回は、オススメの実況者 -Part 2- やっていきたいと思いますPart

2022年度 有機系修士論文審査会

どうもー、上部です!先日、有機系修士論文審査会が開催されました!12月の冬休みから執筆していた修士論文を発表する場ですね。コロナの影響で、一昨年、去年はオンライン開催でしたが、なんと今年は対面での発表となりました。(修論発表を対面で実施した最後の世代が、現在のD3の代というのが驚きです。)自分は、今

ザイナマイトで頑張らなイト!

こんにちは。えいてぃーです。みなさんはこちらの商品↑をご存知ですか?今月14日にUHA味覚糖から出た新商品「SWITCH CUBEグミ」です。パッケージには【自分でオンを作る】というキャッチコピーがついています。どうやらこのグミを食べると、“やる気スイッチ”がオンになるよ

そうだ、銭湯に行こう!(121号館編 Part 2)

こんにちは、新D1になりました、えいてぃーです。最近あたたかくなってきましたが、そんなときこそぜひ銭湯にいきましょう。というのも、、銭湯はいまピンチなんです!入浴料は年々値上げしており、昨年7月に銭湯の入浴料がさらに20円値上げし、ついに500円になりました。この背景には原油

SICC-11に参加しました Part 1

Hi, I'm Hikaru.M2の中原です。12月のお話ですが、この度シンガポールで開催されましたSingapore International Chemical Conference (SICC-11)に参加してきましたので、その様子についてお話しさせていただきたいと思います。参加メンバ

2022年度東日本スクリプス会に参加しました。

こんにちは、D2の加藤です。昨年12月のことになりますが、東京日本橋で開催された2022年度東日本スクリプス会に参加してきました。日本スクリプス会は米国スクリプス研究所に所属していた日本人科学者の集まりです。東西に分かれていて、毎年この時期に5人ほどの先生方の講演とその後の懇親会で懐かし

TOP