Building molecules
分子をつなぐ。
どうもこんにちは。D3の淺原です。前回のブログからあんまり時間が空いてないですね。つい最近まで全然更新していなかったのに、急に山口研ブロガーと変貌しています。ブログのネタがあるということはいいことですね。今回(7月7日)は、先日富山で開催されていた日本プロセス
修士2年の平尾です。今回は早稲田大学のライティングセンターについて紹介したいと思います。ライティングセンターは「書き手の学術的な文章力の成長」をサポートする理念のもと、文章の添削を行なってくれるセンターです。1コマ45分利用料は無料で、予約はMy Wasedaから行い、セッション開始
みなさん、こんにちは。D1の会田です。今回はタイトルの通り、ようやく会田の論文一報目が出版されたので、それについて報告します。今回私が報告した論文はCatalytic reductive ring opening of epoxides enabled by zirconocen
こんにちは!D2の加藤です。1月から3ヶ月間アメリカのScripps研究所、Ryan Shenvi研究室に留学してきました。新型コロナウィルスが猛威を振るう中での短期留学ということで誰かの参考になればと思い留学記を書かせていただきます。(書くのが遅くなってしまってすみません!)She
お久しぶりです、B4の田畑智絵です!ブログ2回目にしてなかなか衝撃的なタイトルになりました。そうなんです、私6月に母校に教育実習に行ってきました!!!、、、、って違いますよね。皆さんが気になるのは救急搬送の方ですよね
こんにちはD3の淺原です。先日、慶さんが所要で名古屋へ出張に行かれたので前回の潤さんの山口出張の時のようにお土産をリクエストしました。名古屋には大阪に劣らぬくらい多種多様な食べ物があるので、お土産を探してみると楽しくなってきますね。そのリクエストに慶さんはできる限り応
ついにD3になってしまいました、齊藤です。最近、ずーーーーっと気温が30℃超えで、、もう夏が来たんだなぁと実感してます。暑すぎです。40℃を超える地域もあるとか...この時期にこの気温。果たして夏を乗り越えられるのでしょうか...笑さて、みなさん夏の風物詩といえばなにを思い浮