Building molecules
分子をつなぐ。
お久しぶりです。B4の宮﨑です。今回は僕が年末までにこっそりと貯めていたへそくりについて紹介したいと思います。へそくりといってもお金ではありませんよ。隠し場所はキャビネットの中とはいっても、実際全く隠していません。なんだと思いますか?それは......
こんにちは、M1の近藤です。新年初投稿ですね、あけましておめでとうございます!今年はM2としての自覚を持ち、研究室をいい方向に引っ張っていけるように頑張りたいです。上部くんの温泉ブログを読んで、最近自分が行っている銭湯についても書きたくなってしまいました。笑 コロナ第3波が来る前に行
どうも、B4の上部です。2021年2発目のブログです。さて、誰しも世の中の流行に置いていかれるのは嫌ですよね?でも今更何が流行っているのかなんて聞けない、そんなジレンマにお答えすべくできたこのコーナー、"流行りを知ったかぶりしよう”(勝手に自分が作りました、今回の一回限りで終わるピンきりブロ
お久しぶりです。B4の中原です。以前のブログで書いた予告の通り今回はフードファイト編です。今回は山口研に配属されてからのフードファイトを一挙に紹介したいと思います。神神大まずは麺爺です。この山口研では麺爺の神盛を完食することができなければ一人前でないとされてます(←本当か?)。
新年明けましておめでとうございます。博士後期課程も折り返しになりました。残りの限られた時間を意識しながら、本年も引き続き博士論文研究に打ち込んでいきたいです。さて、今年の正月は密を避けるため、地元の大きなお寺(川崎大師)での初詣を控えました。ただ、やはり初詣をしておきたいと思い、早稲田近くの
お久しぶりです、B4の上部です。新年明けましておめでとうございます。今年は飛躍の年にできたらと思っています。笑さて、今回は自分がぜひ読者の皆さんに行ってもらいたい温泉についてです。実は自分は結構温泉に行くのが好きなんですよね。(まぁ、一人でそこらへんのぶらぶら行くってレベルじゃないん
導入してかなり経ちますが、365 nmの紫外光光源を導入しました。CCSの8332A、UV-LEDスポット照射器です。学生時代に同等品を愛用していましたが、スペックに大差がなかったので安価なこちらを選びました。当時、ハンディUVライトでは全く反応が進行せず、ラボに眠っていた高圧水
実験操作に慣れてくると、不注意でガラス器具を割ってしまったなんて話はよくあると思います(もちろん頻繁にあってはいけないのですが)。しかし、装置(設備)の破損は、その修理金額や実験が完全に中断されるということを考えれば、大罪です(金額はchemstationのこちらのサイトを見れば
こんにちは!B4の坂井です。お正月はおせちやらお雑煮やら美味しいものばかりで幸せですね。正月太りしないタイプの体であると信じて食べ続けます。実は私は一年前から今流行りの自転車配達をしており、白金高輪周辺のリッチピーポーにお食事をお届けしています。白金高輪は今まで足を踏み入
明けましておめでとうございます。D1の星です。2020年もあっという間に過ぎ去ってしまった感じがしますが、みなさん年始はどう過ごされますか。今年はなかなか外に出ようとはならないでしょうから、どう時間を使うか悩んでいる方も多いかもしれません。僕は以前から趣味にしていた囲碁や将棋