Our Blogみんなのブログ

プロセス化学会2018サマーシンポジウムに参加しました

夏も終わりに近づいています。1ヶ月前になりますが、7月26-27日に行われたプロセス化学会2018サマーシンポジウムに参加しました!山口研からは、ポスター発表をM2全員とM1高原くんと齊藤が行いました。今までの学会の中で一番多い発表者数です!残りのM1たちも講演を聞くために一般参

サブウェイセミナー2018@早稲田!

8/20に山口研主宰でサブウェイセミナーを開催しました!!去年、一昨年も参加しているみたいですが今年は主宰ということでドキドキのドキドキでした!講演してくださったのは山下先生(名古屋大)、萩原先生(理研)、佐藤先生(慶応大)でした。山下先生は13族元素のお話、萩原

2018年度演習配属者決定&歓迎飲み会🍻

遡ること1年前、、緊張感の漂う57号館2階の大教室にて、それぞれの運命を決める演習配属の決定が行われました。僕たちの代は定員を超えていたため、あみだくじをすることに。そのあみだくじを見事にくぐり抜け、今のB4が集まりました。そして今年も演習配属が決まり、我々山口研究室には新たに9人の

オープンキャンパス2018

こんにちは!先日髪の毛を30cm切って人生初のショートヘアになりました、B4の杉本です!8月4日、5日は早稲田大学のオープンキャンパスでした。そこで山口研は、応用化学科の体験実験を主催しました。今年で3年目です(一昨年、昨年のブログはこちら)。今年も「ノーベル賞反

東大病院の上にある、美味しいレストラン

どうも、どうもどうも、D2の松下です。最近、身内の一人が体調を崩して入院したので、時間を見つけてはちょくちょく病院へお見舞いに行く毎日を送っております。その入院先は東大病院なのですが、この病院の最上階に美味しいレストランがあることをつい最近知りました。お見舞いがてら、そこで食事してきたので、紹介

一色、ISHC XXI 2018に参加しました。

7月8日から7月14日までオランダのアムステルダムで開催されたISHC XXI 2018に参加しました。ISHCとは INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HOMOGENEOUS CATALYSISの略です。なるべく安い飛行機で行こうとしたら行きはインドで10時間、帰りはUA

TOP