- Home
- 2016年 10
アーカイブ:2016年 10
-
-
-
10.252016
台湾餃子房のメニューを全部食べてみた Part II
雨の日は必ずお世話になっている中華料理屋さん「台湾餃子房」。なぜなら近いから。メニュー表(記事下)に30品目、店のなかのホワイトボード記載品を入れると全部で40品目あります。それをもう一度1人一品ずつ食べ直し、すべて写真付きで食レポしようという、全く化学とは関係ないシリーズ。
続きを読む -
-
10.182016
月刊「化学」に記事を寄稿しました
今月18日発売の月刊「化学」(化学同人)11月号に記事を寄稿しました。タイトルは「世界一のメディアを目指すChem-Station」。大それたタイトルを書いていますが、基本的には私が運営するChem-Stationの歴史と今後の展望を書いています。
続きを読む -
10.172016
図書館総合展フォーラムで講演します
来月の11月10日に図書館総合展という横浜で行われるイベントで講演いたします。研究を発表する学会や講演会は日常的にありますが、今回のような「電子学術資料の利活用」というテーマで講演することははじめてです。
続きを読む -
-
10.32016
まいにち、元素生活!
潤さんから「元素手帳」というものをもらいました!手帳としての機能はもちろんあるのですが、ページのあちこちに元素の豆知識や化学者の名言、誕生日まで書いてあるという化学好きにはたまらない一冊です(笑)個人的には元素がキャラクター化されていているのがお気に入りです!...
続きを読む -
10.32016
一色、引っ越しました
7月の頭から高田馬場で一人暮らしを始めました。毎日のように家の写真を撮影するのを忘れていたため記事にするのがこの時期になりました。洗濯機がないので毎週実家に帰って洗濯をすることと郵便受けが砕かれていること以外は不自由なく生活できています。
続きを読む -
10.12016
東京農工大で講演しました
昨日(9月30日)に講演のために、東京農工大学を訪問。応用化学科の大栗博毅先生のご招待である。前日まで色々忙しく、スライドはいつもどおり当日夜中に作成。スライドもできたので、早めに農工大のある東小金井駅へ。早稲田からは新大久保駅→新宿→東小金井と30分ほど。以外に近かった。
続きを読む