- Home
- 2016年 9
アーカイブ:2016年 9
-
-
-
9.222016
台湾餃子房のメニューを全部食べてみた PartI
雨の日は必ずお世話になっている中華料理屋さん「台湾餃子房」(逆に言えば雨の日しかいかない)。なぜなら、研究室から最も近いから。雨が続くと憂鬱になるが、晴れが続くと少し恋しくなる味。値段もほとんどが550円、山盛り・ご飯おかわり自由となれば、学生の味方。
続きを読む -
9.212016
Visitor, Mr. Urushima
先日(20日)、学生時代の研究室(林研究室)の後輩の漆島君が訪問。12月にある日本スクリプス会合同シンポジウムの打ち合わせで丁度東京に来たらしい。彼は大塚製薬(徳島)に努めているので、わざわざそのために大変だ。
続きを読む -
9.172016
有機金属化学討論会@早稲田
14-16日の三日間、西早稲田キャンパスで第63回有機金属化学討論会が開催されました!研究室に訪問してくれた方々に関してはすでに書きましたが(こちら)、学会と"学会後"の雰囲気を合わせて紹介したいと思います。
続きを読む -
9.162016
有機金属討論会2016@早稲田で訪問してくれた方々
本日まで3日間本学西早稲田キャンパス、つまりうちの研究室のあるキャンパスで行われた第63回有機金属討論会。山口研究室に訪問した人々と写真。学会に関しては後日(こちら)。トップの図は名古屋大学からの訪問者。
続きを読む -
9.122016
化学系学協会東北大会2016で講演してきました
週末は福島県いわき市にいってきた。あの、映画「フラガール」で有名な「スパリゾートハワイアンズ」のあるいわき。ただ、スパリゾートハワイアンズにいったわけではない。化学系学協会東北大会(2016)で講師として呼ばれたため、初のいわき来訪。プログラムはこちら。
続きを読む -
9.82016
See’s Candies
See's Candies(シーズキャンディーズ)は米国カリフォルニア発のチョコレート。カリフォルニア州サンディエゴにあるスクリプス研究所に3ヶ月間留学していた鈴木真くん(博士課程2年)がお土産をおくってきてくれた。ありがたい。
続きを読む -
-
9.12016
秦さんと激辛つけ麺・高木や
前回に引き続き、またまた罰ゲームラーメンに行ってきました。今回は、趣向を変えて激辛ラーメンを食べようということで、「激辛つけ麺・高木や」に挑戦です。
続きを読む